易経本卦の読み下し文と易占一言解釈です。
彖辞
随は、元いに亨る貞に利ろし。咎なし。
彖伝
随は、剛来りて而して柔に下る。動きて説ぶは随。大いに亨る貞にして咎なし、而して天下・時に随う。随時の義大なる哉。
象伝
澤中に雷有るは随。君子以て晦きに嚮い入りて宴息す。
爻辞
初爻 官渝るあり。貞にして吉。門を出でて交われば功あり。
二爻 小子に係わりて、丈夫を失う。
三爻 丈夫に係わりて、小子を失う。隨いて求むるあれば得。貞に居るに利ろし。
四爻 隨いて獲る有り。貞しけれども凶。孚有り道に在り。以て明らかならば何ぞ咎あらん。
五爻 嘉きに孚あり。吉。
上爻 之拘係す。乃ち従いて之を維ぐ。王用て西山に享す。
小象伝
初爻 官渝るあるは、正に従えば吉なり。門を出でて交われば功あるは、失わざるなり。
二爻 小子に係るは、兼・與にせざるなり。
三爻 丈夫に係わるは、志下を舎つるなり。
四爻 隨いて獲るあり、その義、凶なり。孚あって道にあるは、明の功なり。
五爻 嘉きに孚あり吉は、位正中なればなり。
上爻 之拘係するは、上窮まるなり。
易占一言判断
- 澤雷隨は、従うの意。
- 人に従い、事柄に従い、時流に従えば吉。
- 逆らうと凶。
日本易学振興協会では、宇澤周峰先生が東京などで易経とともに、本格的な筮竹を使った周易・易占教室を開催しています。主に、三変筮法、六変筮法を中心にした易占法です。詳細はこちらからどうぞ。