loader image

日本易学振興協会からのお知らせ

易学研究会のお知らせ

2025年3月 史跡・湯島聖堂にて易学研究会を開催

まだ先ですが、3月には易学研究会を予定しております。3月といえば、雛祭りです。雛祭りが近づくと、桃の花が咲き誇り、春の訪れを感じさせてくれます。この美しい季節、私たちの心も明るくなり、華やかな雛人形や色とりどりの桃の花が、家の中に幸せを運んでくれます。
春の訪れとともに、私たちの心に新たな気づきをもたらす易学研究会を3月に開催します。
易占は古代中国の智慧を基にした占いで、人生の様々な局面における指針を与えてくれます。
私たちの易学研究会では、初心者から中堅、ベテランの方といった経験者まで、幅広い参加者が学べる内容となっています。
この易学研究会では、易占の基本的な理論から、実践的な占いの方法、さらには日常生活への応用までを学ぶことができます。
また、参加者同士の交流を通じて、新しい発見や考え方に触れる機会も豊富です。
易占を通じて、自己理解を深めたり、未来の道筋を照らすヒントを得たりすることができるでしょう。
さらに、会員による研究発表も行います。彼らの豊富な知識と経験を直接聞くことで、より深い理解が得られること間違いなしです。
参加者全員が一緒に学び、考え、そして楽しむこの貴重な機会をお見逃しなく。
春は新たなスタートを切る絶好の時期です。易占の研究会に参加して、自分自身の可能性を広げてみませんか?
皆で一緒に学び合い、素晴らしい春を迎えましょう。多くの方のご参加を心よりお待ちしております!

2025年3月2日(日) 午後1時~4時30分
(会場)御茶ノ水「湯島聖堂」会議室にて
(会費)3000円(会場ではお菓子付き)
(内容)・講演・小島三周(30分)
・前半の占例検討(1時間)
・休憩(30分)休憩中に射覆(せきふ)を行います。
・後半の占例検討(1時間30分)
出席希望の方は、早めにハガキ又はFAX又はEメールにて宇澤周峰先生宛に申し込んでください。大変恐縮ですが定員になり次第、締め切らせていただきます。
出席の方は、筮して判断がつかない占例、易占に関しての質問をお持ちください。
また、休憩中に射覆(せきふ)を行ないますので筮具・筮竹(サイコロなどは禁止)をご持参ください。

湯島聖堂
日本易学振興協会へのお問合せは、こちらから

PAGE TOP